- カテゴリ
- 文房具&オフィス用品
- 筆記具




500 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/07(土) 00:14:41.92 ID:w6hpUXwK [1/3]
鉛筆の木の部分と芯を別々に削る鉛筆削り
ドイツ製で替刃と芯ホルダー用の芯研器もついてる
【2ちゃんねるでの評判】
500 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/07(土) 00:14:41.92 ID:w6hpUXwK [1/3]
鉛筆の木の部分と芯を別々に削る鉛筆削り
ドイツ製で替刃と芯ホルダー用の芯研器もついてる
色鉛筆なら木だけ削って芯出すと色が塗りやすいし
たまに細かいところを塗りたい時は芯も削れるので便利
鉛筆を削ればピンピンに尖って気持ちいい
でもまあ私は黒の普通の鉛筆ってあんまり使わなくて
鉛筆使うような場面では芯ホルダーを使ってるけど
芯ホルダーの芯も削れるから鉛筆削りと芯研器二つ持つ必要もない
鉛筆削りの最高峰と呼びたい

503 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2015/03/07(土) 08:18:06.61 ID:26KAEHcq
>>500
商品名を知りたいっす
505 名前:おさかなくわえた名無しさん[age] 投稿日:2015/03/07(土) 10:58:27.02 ID:L2iXNWuR
>>500
いらね
506 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/07(土) 11:26:46.07 ID:ryEWEIeq [1/2]
>>505
まあ一般人はそうだろうけど絵描きにはいい品だと思うよ
509 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/07(土) 13:39:12.31 ID:bNm3APwO
>>500
製品名分かりますか?
子供の頃そんなの欲しかったけど、そんなのがあるなんて知らなかったから
自分で小刀で削ってたw
512 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/07(土) 19:07:04.91 ID:w6hpUXwK [3/3]
500です
KUM ってのメーカーのオートマチックロングポイントシャープナー
今出先で手元になくてうろ覚えだけどだいたいそんな名前
501 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/07(土) 00:20:39.27 ID:w6hpUXwK [2/3]
鉛筆繋がりでステッドラーの補助軸もいい
残り2センチの鉛筆も使える
もっと短くても使えると思う
うちにはまだ2センチ以下の鉛筆がないからどこまで使えるか
という限界は見てないけど
鉛筆ってはしっこまで芯が詰まってるんだから使わないともったいない
504 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/07(土) 09:30:26.16 ID:9wjpCRev
鉛筆つながりで、100均などにも売っている子供用の太い芯のシャーペン。芯自体も2Bとかあるので、鉛筆同様に使える。

元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1423100012/