



673 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/20(火) 19:07:54.59 ID:sugcBxI10.net
ユウキ 化学調味料無添加のガラスープ
【2ちゃんねるでの評判】
673 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/20(火) 19:07:54.59 ID:sugcBxI10.net
ユウキ 化学調味料無添加のガラスープ

674 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/20(火) 19:12:23.45 ID:U70m/q8r0.net
>>673
ユウキなら味玉もおすすめ(味覇の無添加版)
スープに炒め物にしょっちゅう使うから常備してる
689 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/21(水) 00:10:52.93 ID:DwEtKPkL0.net
>>673
>>674
味覇使ってて、化学調味料避けようと思い立ち
創味シャンタンに替えようかと思って調べずにいたけどやっぱり駄目だったんだね。
ユウキに替えよう。日本の会社のようだし。勉強になりました!
スレタイはロイズのフルーツバーチョコレート
フルーツいっぱいで大満足。

691 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/21(水) 00:56:06.28 ID:2EcNDAHs0.net
>>688
味覇と創味シャンタンは元は同じものだよ
創味が作った業務用を味覇が一般用に販売してた
今年の春にごたごた揉めて、創味がシャンタンDXを自分で売り始めた
味覇は別に製造メーカーを探して引き続き売るらしい
696 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/21(水) 01:39:53.06 ID:Zl4NuRCj0.net
>>690
>>691
二人ともありがとう。
その感じだとユウキも創味も味覇も一緒だね。
自分で使い比べるのが一番かな。
八宝菜作るのにどうしても入れちゃうからなぁ。
健康被害を感じたこともないのである程度は止む無しと思うことにしよう。
690 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/21(水) 00:49:30.45 ID:kAxDv74e0.net
味覇と創味は中身同じ、会社分裂したから
ユウキは数年前に鶏ガラスープだったか、企業秘密と言って原材料隠したよ
どっちも私は使ってるけど
698 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/21(水) 04:06:26.03 ID:QNECCtK30.net
創味と味覇は今は違うよ。
同じだったのは数年前まで。
今は全く違う。
お気をつけて。白い方が正しい味。
702 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/21(水) 08:04:13.77 ID:hfZSFegj0.net
>>698
原材料は全く一緒だけど、配合が違うってこと?
704 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/21(水) 08:27:14.07 ID:zE7YZXd10.net
元の味覇が創味のシャンタンになったらしい。
味覇と同じ味がほしい人はシャンタン買えばいいんだよ。
705 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/21(水) 08:38:17.99 ID:dfKfJbWz0.net
創味が味覇の中身を作ってたんだけど、味覇がチューブ型のを他社製造で出すってなって
ならばもう味覇シラネ自分で創味シャンタンDX作ったるわ!ってなっていまここなんだよね
確かにチューブの味覇はなんかちょっと違った
729 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/21(水) 18:22:15.11 ID:/MtDDy9C0.net
創味と味覇、同時に味比べ(ただお湯に溶いただけ)したけど味全然違ったよ
創味のが薄味で色も薄い
味覇は味が濃い&インスタントっぽい後味が残る。色も茶色っぽい
そんないい舌じゃないから同時に比べなきゃ味の違いわかんなかったと思うけどw
我が家は創味にした
元スレ:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1444396020/